組合員や家族が日常生活で急激かつ外来の事故でのケガ(地震等による天災を原因とする場合を含む)により、死亡、後遺障害、入院または通院をした場合や自転車事故やその他の事由で誤って他人を傷つけたり、 物を壊したりして、加害者の立場となり、法律上の賠償責任を負った場合に補償が受けられる制度です。弁護のちからを付帯すれば、被害事故時のトラブル解決のための弁護士費用も補償されます。
R5.4.26更新 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴う特定感染症危険補償特約等の取扱いについて
R4.11.17:【団体傷害保険加入者のみなさま】団体傷害保険の代理店扱化について(12月1日から)
団体傷害保険パンフレット (令和6年版)
特長
補償内容・保険表
詳細は、パンフレットをご確認ください。
パンフレット(令和6年版)
保険期間
10月1日午後4時から翌年10月1日午後4時までの1年間です。
※特に申し出のない限り、 前年度と同一内容で自動更新します。
※プランを変更したい場合は、申出の手順・書式に掲載のリンクよりログインし、手続きをしてください。
昨年度からの改定点
個人賠償責任補償の保険金額の変更をしたことにより、保険料の改定を行っております。
個人賠償責任補償の保険金額が一律3億円に変更となっております。
※更新に際し、パンフレットを必ずご確認ください。
募集期間
6月3日~6月28日
募集期間終了後の中途加入はできません。
加入方法
WEB-Enter(募集サイト)
こちらから手続きをしてください。
※令和5年度から、これまでの紙募集からウェブ募集に変更しました。
ログインID:職員番号の下8桁の数値(組合員証記載の番号ではありません)
パスワード:生年月日の西暦8桁(例:1982年1月1日→19820101)
ご注意点
ウェブでお申し込みをした後、別途、口座振替依頼書を所属の共済組合係(共済本部所属の組合員は共済本部経理係)までご提出ください。
契約内容の確認方法
契約内容(加入者証)は、2023年8月15日から申込手続きを行ったシステムへログインをすると、ご確認いただけます。なお、加入者証の発送は、2023年度からありません。
加入状況の確認方法
グループ保険及び団体傷害総合保険のご加入内容やライフプランの積立金残高照会等をパソコン、スマートフォンからご確認いただけます(退職者の方は、対象外です。別途、加入通知書が配布されます。)。
詳細はコチラ
(保険別サイト名)
グループ保険 「企保ネット(加入者ダイレクト)」
団体傷害総合保険 「WEB-Enter」
※下記で提出書類に★マークがついている書式は、所属の共済組合係(共済本部所属の組合員は、共済本部福祉第三係)に連絡して、書式を取り寄せてください。
提出書類
加入状況に応じて、必要な書類の提出をご案内しますので、所属の共済組合係(共済本部所属の組合員は、共済本部福祉第三係、退職者の方は、共済本部経理係)に連絡してください。
提出書類
退職時の年齢が満50歳以上で、次期更新日(10月1日)以降も継続加入する場合
→継続長期組合員及び弁護士職務従事職員となる場合も保険を継続することができますので、継続する場合の手続きは不要です。ただし、当該期間中は新規加入及び保証額の増額変更等ができません。
※脱退を希望する場合の提出書類
→省庁出向の場合も保険を継続することができます。
提出書類
提出書類
事故サポートセンターに直接ご連絡ください。
※原則として、最後に保険料が口座振替された月の翌々月の1日を脱退日としますが、口座振替を停止する必要がありますので、脱退日の前月の1日までには「団体傷害保険脱退・変更通知書」を提出してください。
提出書類
書式が掲載されている書類は、メール提出が可能です。それ以外の書類(書式欄に★マークがあるもの)は、所属の共済組合係(共済本部所属の組合員は、共済本部福祉第三係)に連絡の上、郵送または窓口まで持参してください。